■ Fw190A−5(Monogram1/48) 制作4■

   

11/21
キャノピー枠を0.14mmプラペーパーで再現。
初体験だが、ビンテージキットには効果的。

キャノピー枠は、現地再塗装を想定して66にした。

ようやく十の字。
主翼付根前半部分と、ガンパネルは胴体側と一体パネルにする。

水平尾翼も仕上げる。

ウェザリングは、☆☆製お化粧セットとパステル。

完成♪凸モールドがイイね。
今回の架空塗装は、素晴らしい凸モールドを活かすには銀塗りが最適と判断したから。
往年の名作キット、物足りない小物パーツの面倒をみてあげると大化けするね。

ところが....うっかり八兵衛で主脚取付角度をA-3に合わせてしまい、側面から見て主脚カバー先端が3mm前に出てしまった。(笑)

修正点は主脚収容庫開口部後縁を削り、引込アームの新造、主脚角度を後退させ、車軸の角度変更。
各所、金属線で補強していたので、破損する事なく無事完了。

これにて、ホントの完成♪
それにつけても、銀百舌鳥は実に新鮮だ。

Back Page

Index Page